とっさに右と左がわからない私は左右盲だった。

スポンサーリンク
健康
SPONSORED LINK
スポンサーリンク
SPONSORED LINK

1.左右盲とは?

%e5%8f%8c%e6%96%b9%e5%90%91

左右盲とは?

はてなキーワードから引用

右と左の区別がとっさにわからない、またはそのような人の、自称。

色盲などといった既存の言葉から造られたただの俗語であり、このような病名や学術用語が実際にあるわけではない

つまり、左右盲は病気ではないということらしい。

57歳にもなって、初めて自分が左右盲ではないか?となぜ疑ったのか?

子どもたちがまだ一緒に住んでいた頃は、朝晩の駅までの送り迎え、ショッピングなど

毎日のように車の運転をしていました。

当時住んでいたマンションの駐車場はスペースが広かったので、車の出し入れが

スムーズにできたのです。

しかし、今回引っ越してきたマンションの駐車場は、駐車スペースが狭く

その上駐車場の前は比較的交通用の多い道路と面しています。

駐車するのにハンドル操作が面倒くさそうと思っていたのと

子どもたちも独立し、買い物も自転車で行ける距離にあるので車の運転を

見合わせていたのです。

でも、そろそろ車の運転をしないと勘が鈍ると思って、駐車の練習を

することにしました。

わが家の車のスペースは両側の車に挟まれているので、バックで入れるときに

ぶつけないよう注意が必要なんです。

そこで、夫にみてもらいながらハンドルを持っていると

夫から「もっとハンドルを右にきって!右だよ!左にきっているよ。

右ってわかるよね?左と右わからないの?」と大声でまくし立てられ私はパニックに。

さらに夫は「頭大丈夫!右と左の違いわかんないの?」と。

私はブチ切れてそこからは夫婦ゲンカが勃発!ですよ。

2.昔からとっさに左右がわからないことがあった。

%e8%a6%96%e5%8a%9b%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e8%a1%a8

駐車の練習どころではなくなり、自宅にもどってから私はネットで調べてみたんです。

「右と左がわからない」と検索したところ

左右盲という病気ではないけれど

とっさに右と左がわからない人がいる

ということを知りました。

振り返ってみると、とっさに左右がわからなくて困ったことが何度もありました。

中学2年の体育祭の練習の時、「右向け!右」と先生に号令をかけられても私だけ

左を向いて笑われた。

自動車教習所の路上練習では、右折、左折がわからなくなったら困るので

右手にシールを貼ってのりきった。

視力検査では、検査表のCの左右がわからず、人差し指で「こっちです」と指示を

していました。

以前に働いていた職場で「右の○○を△△して!」とか「左の××取って」をとっさに

言われて混乱して、大事な書類を間違えて渡して迷惑をかけたこともありました。

自分が頭が悪いことはわかっているけれど、とっさに左右を言われると

パニックになってしまうんだ。ということをなんとなく自覚してから

ひと呼吸置いて、右と左を頭の中で確認してから行動するようにしていました。

危ないのが車の運転です。

なんとか自動車免許を取得しましたが、今でも初めての道を走る時は何度も地図で

道順を頭の中でシュミレーションしてからハンドル握るようにしています。

3.左右だけじゃない。エレベータとエスカレータ、矢印の方向も混乱

%e3%82%a8%e3%83%ac%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%81%ae%e3%83%9c%e3%82%bf%e3%83%b3

左右だけじゃなく、エレベーターと言ってエスカレータに乗ってみたり。

エレベーターの開く「◀▶」のボタンと閉まる「▶◀」のボタンが、とっさにどちらを

押したらいいかわからなかったりと、普段の生活でもとっさに判断できないことが

あるんです。

エレベータのボタンを間違えてしまって、乗ってきた人をドアに挟んでしまったことが

何度もあったので、なるべくボタンの前に立たないようにし、もし前に立っても

ひと呼吸置いてからボタンを押すように心がけています。

3.他人に迷惑をかけないように暮らしていく。

dsc_2374

私は、頭が悪いから右も左もわからない人間なんだと片付けていました。

でも、私のようにとっさに右と左がわからない人がいることを知って

気持ちがラクになったことは確かです。

とっさに判断することが苦手なだけなんだ、ということがわかった以上

今後は「落ち着いて。落ち着いて。深呼吸するんだ。冷静に!」と

自分にい言い聞かせることができます。

左右盲であっても、他人に迷惑をかけないで暮らしていくには

自分自身の弱点を知って、対処することで解決できるのではないかと思っています。

SPONSORED LINK
健康 情報
スポンサーリンク
シェアする
瑠璃子をフォローする
老後すたいる