電子レンジでごはんが炊ける「ちびくろちゃん」の使い方と炊き方をご紹介

スポンサーリンク
家事
SPONSORED LINK
スポンサーリンク
SPONSORED LINK

1.電子レンジでごはんが炊ける「ちびくろちゃん」とは?

電子レンジでごはんが炊ける「ちびくろちゃん」は、プラスチックの容器にお米と水を入れて電子レンジでチンをすれば炊き立てのごはんが食べることができる電子レンジ専用の炊飯器です。

我が家は夫婦2人。1合(2膳分)あれば十分な時、疲れたけど炊き立てのごはんが食べたい時に、わざわざ重たい内釜でお米を研いで・・という作業が面倒だなと思っていたんです。

そんな時見つけたのが電子レンジでごはんが炊ける「ちびくろちゃん 」です。

日々断捨離している私にとってモノを増やすことに正直戸惑いはありました。

でも家事をラクにしたい気持ちの方が優先してしまって、電子レンジでごはんが炊ける「ちびくろちゃん 」を購入。

「ちびくろちゃん 」の使い方と炊き方をご紹介します。

2.電子レンジ専用炊飯器「ちびくろちゃん」の使い方

1.「ちびくろちゃん」の中身

こちらが箱の中身です。

【内容】

1.本体容器

2.中蓋

3.上蓋

4.飯ベラ

5.計量カップ

6.それと炊き方が書いたレシピ

本体容器には「中蓋」が付いていて実際に使う時は「上面」と彫られた方を上にし、「上蓋」をのせて電子レンジにかけます。

「計量カップ」には目盛が2種類あって、「米」の印の目盛でお米の量を測ります。

水の印のある方ではお米をといだ後これで水の分量を量ります。

今回は、取扱説明書にある「普通米を1合」を炊いてみることにしたので、水の量は約220ml,電子レンジは600W8分~9分加熱することにしました。

2.電子レンジ専用炊飯器「ちびくろちゃん」の炊き方

付属の計量カップでお米をすりきり1杯を計量。

本体容器に入れます。

お米をとぎ終わったら、お米の水をしっかり切っておきます。

次に、先ほどの計量カップの反対側にある水の印に沿って220mlを計量。

計量した水を本体にあるといだお米に入れます。

この後、給水時間として30分程置きます。

給水時間が終わったら、「中蓋」をその上に「上蓋」をのせ両サイドにあるストッパーをカチッと止めて電子レンジ内に。

電子レンジは600Wに設定。

炊飯時間は8分に設定。

8分たったら電子レンジの庫内で10分~15分そのまま放置して蒸らします。

その後、電子レンジの庫内を開けてみると吹きこぼれもなくきれいな状態でした。

電子レンジのドアにうっすら水蒸気が付着しているくらいでした。

本体の「上蓋」のミゾにはのり状の

「上蓋」を開けるとモクモクと上がる水蒸気が!

白米がピンピンたってツヤツヤのごはんが炊けました!

思ったより白米にツヤがあるのでびっくり!

海苔の佃煮とキムチで美味しくいただきました。

3.電子レンジ専用炊飯器「ちびくろちゃん」の使い勝手とごはんの味は?

「ちびくろちゃん」は2合炊きなのですが、今回は試しに1合で炊いてみました。

電子レンジの庫内に入れるまでの工程は、炊飯器とほぼ一緒なので普段から炊飯器でごはんを炊いている主婦には迷いなくおこなえます。

口コミをみると吹きこぼれて掃除が大変とあったので、今回は1合で様子をみた結果1合では吹きこぼれはありませんでした。

お米は「茨城県のコシヒカリ」を使用。ごはんの味は炊飯器とほぼ変わらなかったですが、ちょっと固めに仕上がりました。

次回からは、水の量を増やし給水時間を多めにとってごはんの固さ加減を試してみたいと思います。

お米の状態や電子レンジによって仕上がり具合に差が出ると思いますが、今回はほぼ満足のいく出来栄えでした。

それと、食べ終わった後の容器や飯ベラがプラスチック製で軽くて、ごはんがこびりつかないので後始末が簡単なのも嬉しいメリットでした。

手軽に1合のごはんが炊け、ごはんの味もそれなりに満足できたので今後も活躍しそうです。