50代の貯蓄残高は1800万円?!悲観することはない資産を洗い出せ!

スポンサーリンク
お金
SPONSORED LINK
スポンサーリンク
SPONSORED LINK

1.2016年の50代の貯蓄現在高は1800万円!うらやましぃ!

2017/5/16日付、総務省統計局が貯蓄高の平均値を発表しました。

平均値は1820万円で、中央値は1064万円でした。

 

毎年総務省が発表する貯蓄高って気になりませんか?

人はどれくらい貯蓄しているんだろう?

 

我が家は平均値を上回っているわ!

やっぱり下回ってガックリ。と一喜一憂してるのではないでしょうか。

 

さらに、世帯主の年齢別の貯蓄額も発表されています。

家計調査報告(貯蓄・負債編)-平成28年(2016年)平均結果速報-(二人以上の世帯)

http://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/index.htm

50代は貯蓄現在高は、1800万円。

負債現在高は約600万円で負債を持っている世帯の割合は52.9%でした。

 

1800万円もの貯蓄がある一方で、負債がある世帯が50%以上もあります。

50代は、夫の給与が上がったり、子どもが独立して教育費がかからなくなったり。

 

貯蓄ができるけれど、まだ住宅ローンや教育ローンなどの負債もかかえている

ということでしょう。

 

でも「うちは1800万円もないわ!うらやましすぎる!」

「貯蓄どころじゃないわ!住宅ローンだってまだ残っているし、どうしよう」なんて

声が聞こえてきそうですよね。

 

そう!負債よりも、貯蓄の額が気になるんですよね。

我が家も、50代に入った頃、総務省の貯蓄の平均額の発表を見るのが

とってもつらかったです。

 

どうして、みんなこんなに貯蓄できてるの?我が家だけが貯蓄できていないなんて!

老後は楽しみもなくず~~と働いて食べていくだけの人生なんだわ!

とひどく落ち込んでいました。

老後の貯蓄の平均額は2372万円!平均値でみる老後のお金は?

 

2.他人の貯蓄額より我が家の資産の洗い出しを

総務省統計局が貯蓄高の平均値は、あくまでも他人のデータだと思えば

何のことはないんですよね。

 

当時の私はわかっていても、不安いっぱいの毎日を過ごしていていました。

だからと言って、老後の不安をもったまま何にも行動をしていませんでした。

 

今でも、老後のことは全く不安がないか?と言ったらウソになりますが

以前ほどではなくなりました。

 

理由は、我が家の老後に必要なお金。

つまり数字がはっきりとわかったからです。

 

50代も中盤に入ろうかという時に「もう不安をかかえたまま暮らすのはごめんだわ!

何とかしないと!」とやっと重い腰を上げました。

 

夫と二人で頭を突き合わせて電卓で計算!

計算といっても簡単で、足し算、引き算、かけ算、わり算と

この四則計算さえできればOK。

 

1.毎月の生活費はどれくらい必要なのか?

2.ローンはいくら残っているのか?

3.老後の資産はいくらあるのか?

4.退職金はいくらもらえるのか?

5.夫婦二人の年金はいくらもらえるのか?

6.老後の資金はいくら足りないのか?

 

はじき出された数字(金額)がわかったことで、対策を練ることが

できるようになったのです。

老後は、1年に1回は海外旅行へ行って!なんて夢は幻となってしました(笑)

 

でも老後の生活は、地に足を付けた身の丈にあった暮らしをすれば

不安がる必要はないことないんだ!

 

それがわかったことで、安堵しました。

老後の生活費1ヶ月の支出は26万円?今から見直してみること

 

3.資産の洗い出しが終わったら、シミュレーションをしてみる

資産の洗い出しで出た数字をもとにシミュレーションに

チャレンジしてみましょう。

老後の生活は老後破産か?悠々自適か?シミュレーションしてみよう。

 

今は、銀行などのHPにシミュレーションのツールが簡単なものから

詳細なものまであります。

 

シミュレーションをすることで、表や図などで結果がでるので

イメージがつかみやすくなるんです。

 

思ったような結果がでなくても悲観することはないです。

我が家も、最初シミュレーションをしたら、80歳以降は資産が

マイナスになってしまってどうしよう!!と焦りました。

 

でも、生活費のムダを探したり、子どもたちへの結婚資金や新築祝いなどの

お祝い金の額を少なくするなど調整することでプラスに

持っていくことができたんです。

老後は子どもにいくらぐらいお金を出すの?我が家の相場でOK!

 

シミュレーションを過信することはできませんが、大体の目安をつけて、肉付けしたり

そぎ落としていく作業をすることで、老後のへの不安は和らいだことは確かです。

 

3.まとめ

貯蓄額の平均値などのデータは、一部の富裕層が数字を押し上げていて

平均値より中央値を見よ!なんて言われていますよね。

 

参考程度に見る分にはいいけれど、自分に当てはめても何の意味もないことだと

思いませんか?

 

例えば、夫と同じ給料の同僚がいたとしても、生活費の使い方や親からの相続など

100の家庭があったら100通り、それぞれ資産の額が違うんですから。

 

それよりも、夫婦で老後の資金について、じっくり話し合うことが大事だと思うんです

 

1.老後の資金は足りるのか?足りないのか?

2.足りるとしても、何にいくら使うのか?

3.足りなかったら、50代の内にいくら貯蓄したらいいのか?

4.定年後は、何歳まで働いたらいいのか?

 

老後の暮らしを予測できるのが、50代です。貯蓄高の平均値の発表をきっかけに

夫婦で老後のお金について話あってみませんか?