娘の出産 二人目孫への出産祝い相場とプレゼント

スポンサーリンク
人間関係
SPONSORED LINK

親にとって娘に二人目の子どもが誕生したことは初孫同様におめでたいことですが、出産祝いはいくら包んだらよいのか迷いますよね。

初孫の時にベビーベッドやベビーカーなど贈って揃っているし、二人目だからお祝いの金額を少なくていいの?それとも同額にするか?そこで、二人目の孫にお祝いを包む金額の相場とプレゼントについてご紹介します。

結論からいうと二人目の孫の出産祝いは、一人目と同額を包むことです。

また、出産祝いの他に小さいお兄ちゃん、お姉ちゃんへちょっとしたプレゼントをあげると喜ばれるでしょう。

スポンサーリンク
SPONSORED LINK

1.二人目孫の出産祝いの相場

娘に初めての子どもがが誕生した場合、親が包む出産祝いの相場は1万円~10万円または10万円~とも言われています。

初孫の場合親の喜びも手伝って、値の張るベビーカーやベビーベッドなどをお祝いとして用意している場合が多いものです。

では、二人目の孫が誕生したら出産祝いは、いくら包むかというと初孫である第一子の時と同額を包みます。

初孫の時に10万円を包んだなら、二人目の孫にも10万円です。5万円包んだら、二人目も5万円です。

なぜなら、赤ちゃんを出産したお母さんにとって第一子も第二子も同じ自分の子ども。分け隔てなく同じ愛情を注いで育てたいと思っています。

可愛いわが子の誕生で喜んでいる娘に対して、お祝いの金額が違っていたらどう思うでしょうか?

もちろん、お祝いの気持ちは金額じゃありませんが、血縁の親からの出産祝いは、親戚や友人からもらうお祝いとは違ってお祝いの額が孫への愛情のあかしと考えている人が少ないからです。

 

私も第二子である二女を出産した時に、実家からのお祝いの金額は長女の時よりも少なく、ちょっとがっかりしたました。

初孫の時は嬉しさからお祝いを奮発したけれど、第二子になると嬉しさが減っているのかな。第二子は可愛くないのかなと。

愛情は金額じゃないことはわかっていたし、その後も長女と同じように可愛がってくれましたが、

 

もし、第一子の時よりもお祝いの額が用意できなければ娘にちゃんと「今回お祝いを用意できなくて少ないけれど、孫の可愛さは同じだからね」と伝えればわかってくれるはず。

一方で、里帰り出産で娘は孫たちの炊事や洗濯のお世話をしたり、おむつやミルクなどのベビーグッズを揃えてあげていたら5万~10万円の出費がありますから

第二子への出産祝いとしてもいいでしょう。

これから、お宮参り、お節句、1歳の誕生日と孫のイベントが続きます。お財布が許せばその時にちょっと奮発していもいいし、二人の子育てに手が回らない娘に家事の手伝いに旅費をかけて出かけることも親の気持ちが伝わると思います。

2.二人目孫への出産祝いプレゼント

1.一人目のお兄ちゃん・お姉ちゃんにもちょっとしたプレゼントを

周囲は赤ちゃんの誕生に喜び第二子へ目を向けがち。けっして第一子の存在を忘れているわけではありませんが、話題は第二子のことばかり。

出産直後のお母さんは、無事に第二子が誕生したことにホッとしても、「私がないくて寂しくないか?」「第二子の誕生で嫉妬していないか?」と第一子の心のありようが気がかりなのです。

退院又は里帰りから帰宅すると、続々とお祝いやプレゼントが届くでしょう。そのほとんどが第二子向けに贈られたものでしょう。

慣れない二人の子育てをしている娘は、第二子にかかりっきりで第一子に時間を使えないうしろめたさや第二子の赤ちゃん返りにてんてこ舞いのはず。

そんな時、お祝い+第二子へのちょっとしたプレゼントは存在を気にかけてくれた気持ちがうれしいのです。

ただ、里帰り出産ですでに第一子のお世話をしている、おもちゃなどをかってあげている場合は必要ありません。

2.プレゼントは1,000~2,000円くらいのおもちゃか絵本

「あなたのことが可愛いからね」というメッセージとして贈る第一子へのプレゼントは、おもちゃか絵本のような本人が喜ぶものを選んであげましょう。

第一子は突然あらわれた赤ちゃんに戸惑い大好きなお母さんを取られてしまって寂しい思いをしていますから、おもちゃか絵本をプレゼントするととっても喜びます。

また、娘も第一子を気にかけてくれたことを嬉しく思うでしょう。

■バランス感覚を養う積み木

■永遠のベストセラー「ぐりとぐら」

3.孫への出費は計画を立てておく

近年子どもの数が減少し、若い人も結婚する人が少なくなっていますが、わが子がいつ結婚するかはわかりません。

もし結婚したらその先に子どもが生まれることが予想れます。孫が生まれたとたん「出産祝い」「お宮参り」「お節句」と高額のお祝いを用意しなければなりません。

うちの子どもたちはいつ結婚するかもわからないから関係ないわ!と思うかもしれませんが、私たちの時代と違って結婚よりも出産が先のことも珍しくないのです。

なので、老後の資金計画の中に子どもの結婚費用だけじゃなく、孫にかかる費用も入れておくことをおススメします。

 

SPONSORED LINK
人間関係 子ども
スポンサーリンク
シェアする
瑠璃子をフォローする
老後すたいる