帰省に使う航空会社はスカイマーク。運賃の安さだけじゃない1つの理由

スポンサーリンク
お金
SPONSORED LINK

スカイマークを利用するわけ

 

年に数回、羽田~新千歳の航路を使って帰省します。

羽田~新千歳間はJAL、ANA、AIRDO、スカイマークの4社が運航。

 

私はもっぱらスカイマークを利用しています。

私がスカイマークを利用している理由は

 

  1.運賃が安いこと

 

  2.機内サービスがないこと

 

しかし、今回の帰省では、スカイマークじゃなくて

久しぶりにANAとJALを利用することにしました。

スポンサーリンク
SPONSORED LINK

 

ANAやJALとスカイマークの違いは運賃の安さだけじゃないことを実感。

 

なぜANAやJALじゃなくてスカイマークなのか

 

「機内の無料飲み物サービス」がないのが1番の理由。

 

ジュース

 

羽田~新千歳の飛行時間は1時間30分。

ゆっくり寝ようかと思っていたら

ANAとJALは「機内の無料飲み物サービス」のアナウンスが

まさか!驚きましたね。

昭和のサービスか?

 

「機内の飲み物サービス」

これが始まると通路をふさぐからトイレに行きずらい。

 

通路ではCAの押すカートとすれ違うことができないから

通り過ぎるのを待つしかない。

 

飛行機機内

 

さらに、寝ていると隣の人への飲み物のやりとりが

なんと!私の頭の上で?

 

たかだか1時間30分の飛行時間で

無料の飲み物のサービスは必要なんだろうか。

 

子どもじゃないんだから、自分で用意すればいいし

本を読むとか、寝る、スケジュールの確認、スマホで音楽を聞くとか

1時間30分の時間の使い方ぐらい考えて搭乗するでしょ。

 

スカイマークは、無料の飲み物のサービスはありません。

トイレに行くにも気を使わないくていい。

ほっといてくれるサービスがこの上もなくありがたいのです。

 

有料の飲み物や特産品を勧めては来るけど

煩わしさは感じない。

 

 

スカイマークのデメリット

 

運賃が安いことが売りのスカイマーク

デメリットは

  1. 発着の遅れや欠航
  2. 飲み物サービスがない
  3. シートの間隔が狭い
  4. マイレージが貯まらない
  5. 欠航時は自力で解決しなきゃならない

 

特に

1.発着の遅れや欠航は、頻繁にあるし、スタッフの対応に疑問を残すこともある。

 

でも、私はビジネスマンじゃないから、時間の遅れより安さを重視しているし

安全運航してくれて、飲み物無料サービスがないからありがたい。

 

静かな空間を提供するのも、サービスなんじゃないだろうか。

地上の喧騒から隔離されて、ゆっくりできるひと時を過ごせると

思っているのは私だけじゃないはず。

 

80代の両親は今のところ元気でいてくれているけど

介護だっていつ必要になるかわからない。

介護

遠距離介護をすることになると

飛行機を使うことがますます多くなってくる。

 

今のところスカイマークを使い続けるつもりだけど

ANAやJALが今後どんなサービスをしてくるのか

注目していきたい。