ゆとりある老後の生活費は平均34.5万円!

スポンサーリンク
お金
SPONSORED LINK
スポンサーリンク
SPONSORED LINK

1.ゆとりある老後の生活費は、平均34.5万円

b9901215fc71f50738b954732a3d8db6_s

老後の生活費は、どれくらい、かかるんだろうと不安になりますよね。

「年金だけで生活できるんだろうか?」「我が家の今の生活レベルを維持したいけど・・・」

 

一方で、「今まで働き続けてきて、やっとリタイヤするんだから

世界一周クルーズに乗りたい!」とか

「退職金で別荘を建てて、夏は避暑に孫たちと過ごしたい」

これがゆとりある生活でしょ。と思っていませんか?

 

公益財団法人 生命保険文化センターのデータによると

ゆとりある老後生活費は平均35.4万円」となっています。

 

そのゆとりのある生活とは

1番多いのが旅行やレジャー、2番目が趣味や教養、次が日常生活費の充実です。

 

これって、現役でバリバリ働いている時なら

特別ゆとりとか言わなくても、できることですよね。

それが、年金生活に入ると、ゆとりになってしまうんです。

 

公益財団法人 生命保険文化センターのデータによると

老後の最低日常生活費は、平均で22.0万円

 

20万円~25万円が32.3%と最も多く、次が25万~30万円で15.8%

会社員時代では、普通にできた趣味や旅行ができないということです。

 

2.生活費はギリギリ、でも暮らしの中にゆとりをもつ

アロマ

 

データでは、ゆとりある生活をするには、35万円必要

でも、日常の生活費は22万円。

その差は、13万円

 

「そんなぁ!老後は趣味や旅行もできないなんて!何のために生きているの?」って

なるかもしれませんね。

 

今は、世界一周や別荘などはごく一部の富裕層の話で

老後の生活を年金だけでは、食べていくだけで精一杯でしょう。

 

私も、老後は海外や国内旅行に、年に数回は行きたいし

月に1度はホテルで食事をしたいなんて思っていました。

 

でも、老後の年金と貯蓄額を考えれば、それは叶わぬ夢なのです。

だからといって、嘆き、悲しんでいても何も解決しない。

 

生活費にゆとりがなくても暮らしのなかにゆとりを取り入れるという考え方はどうだろう。

 

5月に入って、天気の良い日には夫と散歩をしています。

近くを流れる川には、亀が泳いでいたり、広い運動公園まで足をのばしてみたり。

 

時には、夫はカメラで風景や花の写真を撮ってみたり

無趣味の私たち夫婦でも、暮らしのなかに楽しみはないか

今、模索中です。

 

日々の暮らしの中にほんの小さな楽しみさえあれば、それはゆとりある暮らしを送れる

生活費はギリギリでも、暮らしにゆとりがあれば、生きていけるかもしれない。

私は、そう考えています。

 

3.ゆとりある生活のために、まだまだ働く?

b11cfdc0b0760219797509d2031290ea_m

老後の生活費が、ぜんぜん足りなければ、働かなければなりません。

 

以前、医療保険の相談にのってもらったファイナンシャルプランナーさんが

「今は、70歳ぐらいまで働く時代だから」とおっしゃっていました。

 

その時私は「えぇ!!どんだけ働かなくちゃならないの!←もちろん夫が」と

ぎょっとしました。

 

↓約3年前のデータではあるけれど、高齢者で働いている人は595万人、割合は9.5%。

内閣府から引用

65歳以上の雇用者は増加

全産業の雇用者数の推移をみると

平成25(2013)年時点で60~64歳の雇用者は459万人

65歳以上の雇用者は375万人となっており、65歳以上の雇用者は増加している

65歳以上の375万人もの人が雇用されています。

昔なら65歳以上でも働いているのは、会社の役員か社長というイメージだったけれど

今は、65歳でも、現役並にバリバリ働ける人が多いこと

 

また、年金の不足分を補うために働いている人もいるでしょう。

これから、ますます増えてくるんじゃないでしょうか?

 

スーパーのレジや駐車場の誘導員、マンションの管理人には

高齢者と見られる人がイキイキと働いてらっしゃいます。

 

毎日でなくても、週に2~3日とかの働きで得たお金で、ゆとりのために

使っているのでしょうか。

 

定年になった!今日から自由な時間を満喫するぞ!と言ってったって

せいぜい1ヶ月もつかどうか。

 

健康であれば、無理せず体にあった働き方で

老後の暮らしにゆとりをもたらすお金を稼ぐ。

 

それが普通の老後のあり方になってくるのかもしれません。