無印良品の落ちワタ混ふきん6つの利用方法と気になるところを紹介

スポンサーリンク
家事
SPONSORED LINK
スポンサーリンク
SPONSORED LINK

1.落ちワタふきんとは

無印良品「落ちワタふきん」とは、糸を作る工程で捨てられていた綿クズを集めて再利用したふきんのことです。

「落ちワタ」とは、糸をつくる工程で綿(わた)を梳いたときに落ちる短い繊維(わたクズ)のこと。通常は捨てられているものですが、繊維が短くても綿であることに変わりはありません。何かに活かせないだろうかと考え、その落ちワタを集めて、ふきんをつくることにしました。

綿のクズであっても捨てることなく再利用するには、手間と時間がかかったはず。これを企業努力で成功させたのは無印良品の「もったいない」精神が息づいた商品だといえるでしょう。

2.落ちワタふきんの特長

綿の素材をそのまま生かした40cm×40cmの正方形生成りのふきん。糸に含まれた油分を取り除いた手軽に使えるふきんに仕上げています。

網目が粗めですが、通気性がよいので乾きも早く衛生的に使うことができます。

また、12枚入り500円とコスパがよいので、とことん使い切ってボロボロになってから捨てても惜しくはありません。主婦にストレスなく思う存分使えるふきんだといえるでしょう。

ただ、元は糸のクズで作ったふきんですから、ところどころに「ほつれ」が存在します。

ただ、実際に使ってみて、この「ほつれ」が邪魔をすることはなく、汚れを気にするストレスから解放されると考えればメリットにさえなります。

3.落ちワタふきんを実際に使ってみた

使う前に12枚のうち6枚にだけ印を付けて使ってみることにしました。

落ちワタふきんは12枚もあるので、2つのシーンを想定し6枚に糸で印をつけて使い分けをすることにしました。

印のない6枚は、食器を拭いたり、豆腐の水切り、ごはんの蒸気を吸わせるなど清潔さを求めるシーン用に。印のある方は台拭きやキッチンのちょっとした汚れを落としたり、手拭きなどシミになっても気にならないシーン用の2つのパターンに分けました。

印のない6枚は、漂白剤を使って衛生状態を保ち、印のある方は石けんで洗う程度とし使い道を2つに分けると使用範囲が広がり使い勝手がよいです。

1.実際に使ってみた6つのメリット

毎日使い続けてみて実感したメリット6つについてご紹介します。

1.豆腐の水切り

今まで豆腐の水切りは、ザルを使っていましたが落ちワタふきんなら豆腐にやさしく水切りしてくれ、このまま絞れる目が粗いのでしっかりホロホロの豆腐を手を汚さずできます。

2.まな板の滑り止め

我が家のキッチンはステンレス製でプラスチック製のまな板を使うとまな板が滑って食材を切る時にケガをしてしまう恐れがあります。

今までは使い古しのタオルやふきんを使っていましたが、毛羽立ちが気になっていたところ落ちワタふきんを使ってみると、硬めの生地がまな板をつかんでくれるので滑り止めになっています。

3.下ごしらえ用

3枚おろしの生サバを軽く塩を振って身を引き締める時に落ちワタふきんをかぶせて冷蔵庫に。

生サバの水分の蒸発を防いでくれます。

4.炊きあがりごはんの蒸気を吸い取ってくれる

我が家は炊飯器をやめてから土鍋か大同電鍋でごはんを炊いています。炊き立てのごはんから立ち上る水蒸気をうけるために使っています。

5.食材の保存

我が家では食材をムダにしないために少量を買い求めて食べきる暮らしをしていますが、店頭にない場合は、6個~7個入りのを袋ごと買い求めることも。

そんな時は、落ちワタふきんで包んで冷蔵庫へ。通気性と程よい吸収力が野菜の保存を長持ちさせてくれます。

6.ホコリ除け

家電製品はとかくホコリを吸いやすく、しばらく使っていないとホコリだらけに。ホコリ除けに落ちワタふきんをサッとかぶせておくと白さが映えて清潔感を与えてくれます。

2.気になるところ

使ってみてちょっと気になる点もありました。

1.食器を拭くには向かない

目が粗く、薄手のふきんなので、洗ったばかりの食器を拭くとふきんはビショビショに。

2.ほつれがある

真っ白なふきんのイメージからすると、ほつれは気になる人には清潔感から離れているかもしれません。

3.手触りが硬い

ふきんはキッチンではあらゆるシーンで使うため、手触りは気になるところ。落ちワタふきんは手触りが少し硬めでシワになりやすいです。

4.まとめ

できるだけキッチンペーパーに頼らず、ふきんで出来ることはないだろうかと模索していたところ、出会ったのが無印良品の落ちワタふきんでした。12枚入りで500円は破格のコスパの良さ。

糸を再利用したふきんで、すでにほつれがある状態なので使い切った後の処分に罪悪感を持つことはありません。

豆腐や茹でたほうれん草の水切りなど食材の下処理に。一方で台拭きやシミだらけになったら雑巾として使うなど生活のあらゆるシーンで使え応用がきくふきんです。

ワンコインでストレスなく使えるふきん。使い切ったらまた購入したいと思っています。

SPONSORED LINK
家事 食事
スポンサーリンク
シェアする
瑠璃子をフォローする
老後すたいる