老後の生活には車が必要?ならユーザー車検オススメです。

スポンサーリンク
お金
SPONSORED LINK
スポンサーリンク
SPONSORED LINK

 

1.なぜ30年間ユーザー車検をしてきたか?

トヨタ車エンジンルーム

結婚して30年間、車検はユーザー車検しかしてきていません。

結婚当初は、夫が独身時代から乗っていた車を使っていたんだけれど

古くなったので、3年後には、私たちにとって初めての新車を購入しました。

 

その時の嬉しさったら。夫「新車の匂いはたまらなくいいねぇ。無色の匂いって感じ?」

2人で新車の周りを訳もなくグルグル回ってみたりして。

 

それから3年後

夫「車検どうしようか?前の車の時ディーラーに頼んだら、158、000円したんだよね」

私の実家の両親は、車を持たなかったので、車検ってそんなにかかるんだぁ。

車ってホントお金がかかるものなんだな。

当時の私たちは、この時から新車を現金で購入していたので、お金がなかった。

新車をローンで買わないワケは3つ

 車とお金

 

車検代を出したら、貯金がなくなっちゃう。

長女も生まれて、まだまだお金がかかる時なのに。

そう思っていたある日、本屋に「ユーザー車検」についての本が目に止まったんです。

 

そこには、「日本車は、非常に性能が良く、新車で購入した場合

ディーラーに持ち込まなくても、ユーザー車検で十分」みたいなフレーズが書いてあったんです。

さっそくその本を購入して、夫とユーザー車検なるものをしてみようか?となったわけです。

 

結婚してすぐの頃、夫の仕事で短い期間アメリカに住んでいたことがあって、

現地の日系人が「本当は日本車を買いたいんだけど

こっちじゃ日本車は輸入車になるから高いんだよね。日本車は、燃費も性能もいいからね」と

言っていたのを思い出したんです。

 

お金がない私たちにとっては、もうユーザー車検しか選択肢がなかったのです。

 

2.ディーラー車検とユーザー車検の差額は?

車検明細

結婚してから、車は基本1800ccの普通車に乗っています。

ディーラー車検とユーザー車検では、どれくらい差額があんたんでしょうか。

 

ディーラー検査代を65,760円。ディーラー車検代をおおよそ120,000円としました。

 

ユーザー車検     ディーラー車検  
自賠責保険 27,840   自賠責保険 27,840
重量税 24,600   重量税 24,600
検査代 1,800   検査代 1,800
ディーラー検査代 0   ディーラー検査代65,760
合計 54,240   合計

120,000

 30年で3回新車を買い替えました。

その間、12回の車検を受けたので

ディーラーにその都度65,760円を12回支払ったとしたら

 

65,760円×12回=789,120円

 

1800ccの普通車の相場をざっくりと120,000円としました。

もうちょっと安くなったかもしれないけれど、それでも大金になりますよね。

 

車のメンテナンスが心配だから、やっぱりディーラーに頼んだ方が安心!じゃないの?

と思うかもしれません。

私たちも車のメンテナンスを全くしてこなかった訳じゃないんです。

 

1年に2回のエンジンオイルの交換やタイヤの空気圧

乗っていてブレーキの効き具合なんかもチェックして

その都度、ディーラーにお願いしています。

 

それでも、数千円単位ですから、トータルの数字からみるとやっぱりユーザー車検の方が

お得だと思うんです。

 

3.老後は車を手放せない。ならいかにお金をかけないか?

軽自動車

 

車関係のお金のかけ方は、ひとそれぞれ。

私も夫も車は新車で買って乗り潰すし、車検はユーザー車検。と決めています。

ユーザー車検をするときは、陸運支局に出向いて検査を受けるんですが

事前に予約をしなければなりません。

行ってみればわかりますが、受付を終えていざ検査場に向かうと

長蛇の列。ディーラーの整備士の人もいるけれど

一般の人もたくさん来てるんです。

それだけ、ユーザー車検をする人が多いんですよ。

 

車をもっているだけで、ホントにお金がかかりますよね。

贅沢品と言われるのもわかるんだけど、地方に住んでいたり

足が悪くて病院に通うのに必要だったり。

 

年を取るとなおさら車が必要になってくるでしょう。

私たちも、夫が65歳になって完全に年金生活に突入したら

家賃の安いとことを求めて、地方に住むことになったら、車は必需品になります。

 

なら、車にかかる費用を少しでも安くする方法として

ユーザー車検は大きな節約になると思いませんか?

 

今の車は新車で買って5年です。

これからどれくらい乗り続けることができるかわからないけれど、この車も乗り潰すつもり。

 

そのあとは、燃費のよい軽自動車を、乗り続ける予定にしているんです。

それまで、メンテナンスをしながら大切に乗り続けていきたいと思っています。