断捨離

スポンサーリンク
住まい

老後のためにと断捨離しても家族の協力を得られなくても焦らない。

1.断捨離は自分の所有物から始める。 ガラクタでいっぱいのわが家をどうにかしたい。 いっそのこと全部捨ててしまいたい。断捨離をする前の私はそう思っていました。 夫の転勤...
住まい

断捨離をしたことで必要のないモノを買わない生活を続けられる。

1.断捨離をしてわかったことは3つ 5年前、夫の転勤で引越しすることがきっかけで断捨離を始めました。 転勤族のわが家は社宅で暮らしていました。 3LDKの部屋は大きな家...
住まい

老後のためにマットを使わない生活に慣れておいたほうが良いワケは?

1.家の中のマットは危険であることを知る。 我が家にマットと名のつくモノは、お風呂場の出口にひとつあるだけ。 お風呂上がりのびしょ濡れの足を拭くために置いてありますが、これもマットではなく ...
住まい

老後のためにモノを減らすメリットとは?

1.老後のために節約できる モノを減らすとなぜ老後のための節約になるのでしょうか? わが家は、マイホームを持つことをあきらめて、一生賃貸で暮らしていくことに決めました。 ということは、一...
住まい

断捨離をしたことでモノは減らせた。では私自身はどう変わったのか?

1.断捨離したことで私の心に変化があった 断捨離する前の社宅は、あと一歩間違えばゴミ屋敷と思われるぐらいモノに占領され あふれかえっていました。 片づ...
住まい

老後は賃貸と決めたわが家が住まいをダウンサイジングしたことによるメリットとデメリットとは?

住まいをダウンサイジンングしたことによるメリットは4つ。賃料を安く抑えられる。掃除がラク。家事動線が短い。モノを管理しやすい。デメリットは2つ。家族全員が泊まれない。パーソナルスペースが狹いなどです。
住まい

50代に入って断捨離してきたことで学んだこと。それはモノへの執着から離れることだった。

1.50代に入ってから断捨離して学んだこと。それはモノへの執着から離れることだった。 私は、断捨離とはただモノを捨てることだと思っていました。 最近、やました ひでこさん著「50歳から...
住まい

実家の断捨離は親自身の思い入れを理解することから始まる。

1.母はなぜこの鏡台を処分できないのか?ワケを知ることで親の気持ちを知った。 この鏡台は、私が高校生の時に母に買ってもらったものなので、もう40年前のものです。 帰省した折に、鏡台の引...
住まい

50代が断捨離ができる最後の年代だと思う3つの理由とは?

50代が断捨離ができる最後の年代だと思う3つの理由は、1つ目は定年というゴール設定ができること。2つ目はいらないものを処分するには体力と気力が必要なこと。3つ目は老後の生活がしやすく、節約になることです。定年をゴールに50代のうちに断捨離を始めてみませんか?
住まい

引越し後も断捨離を続けることで、私がのぞむ老後の暮らし方に近づいてきたことを実感した。

1.引越し後に断捨離したものたち 1.収納ケース 収納ケース4個には、娘たちの衣類や風合いがなくなったタオルケットなどを保管 していました。 娘たちの衣...
スポンサーリンク