夫婦

スポンサーリンク
人間関係

老後の夫婦関係をより良くするためにおすすめしたい本5冊を紹介

老後を夫婦2人で暮らすことに不安を感じていた私。離婚するほどじゃないけれど、何となく心が通じ合っていないけど大丈夫かな? このままじゃ残りの人生悔いが残るけど、どうしたらいいんだろう?そんな私の悩みを解決するために購入した本の中から5...
人間関係

老後夫婦2人暮らし3か月経過でお互いに気づかっていること

1.お互いの時間を奪わない 夫がリタイヤ(定年退職→雇用継続→退職)して3か月あまり。少しずつお互いのペースをつかんできたように思います。 基本的にはお互いの時間を奪わないことにしています。朝の家事や買い物、食事の時間以外は...
人間関係

老後夫婦ふたり暮らし3か月経過でわかったメリットとデメリット

fuu
人間関係

喧嘩せずに夫が家事を分担する?妻がやってよかった4つのこと

シニアの妻たちは夫がリタイヤ後は家事を分担してほしいと思っている人は多いはず。でも、リタイヤした夫と喧嘩をせずに夫との家事分担をすすめていくにはどうしたらいいのでしょうか? 「リタイヤしたら家事をするからね」と言ってくれる夫はそうはい...
人間関係

老後の家事分担 孫の子守でも効果絶大!3つの効果を紹介します。

老後は夫と家事を分担したいと思っている妻は多いはず。家事分担は夫婦間だけでなく孫をあずかった時にも大きな効果を発揮します。夫リタイヤ後に家事分担を始めた私たち夫婦が孫をあずかった時に家事分担がどのような効果があったのか3つについてご紹介します。
人間関係

シニア世代の家事分担 夫が家事を分担するまでに私がした5つのこと

夫が家事の分担をしてくれることは妻の切なる願いですが、シニア世代の夫たちが簡単に家事を分担ができない過去の背景があります。その背景をふまえて、家事は妻の仕事を思い込んでいるシニア世代の夫を老後は家事を分担してもらうために私がしてきた5つの効果についてご紹介します。
人間関係

50代妻が定年前夫と共有するのはお金・住まい・暮らし・健康の4つです。

1定年前の夫とお金・住まい・健康・暮らしを共有する理由は? 私たち50代・60代の妻は、夫は仕事、妻は家庭を守るという昭和的な役割分担で家庭を運営してきました。 ところが、夫が定年を迎えるまで回っていた歯車が夫が定年を迎えた...
人間関係

夫に家事の分担を任せるには工程数の少ないものから始めよ理由は3つ。

1.夫に工程数の少ない家事を任せる理由とは? 50代、60代の夫のほとんどが家事を分担してきませんでした。 なぜなら、青春時代を受験戦争の真っただ中に過ごし、母親たちは息子に家事の手伝いよりも勉強を優先させていました。 ...
人間関係

老後の家事分担 シニア(新人類)世代の夫はなぜ家事ができないのか?

老後の家事を夫と分担するのは妻の望むところですが、思ったように分担できなくて悩んでいるのではないでしょうか。 これから老後を迎える夫たちが若かりし頃、新人類世代と呼ばれていました。 ではなぜ新人類世代の夫たちは、家事ができないの...
人間関係

老後生活の第一歩はお互いの時間を尊重したスケジュールに。

1.老後の生活が始まりました。 夫は、2021年1月29日をもって42年間の会社員生活に終わりを告げました。 実際のところ契約期間は2021年3月31日ですが、有給消化のため2か月早く職場を去ることになったのです。 退...
スポンサーリンク